技術センター 部門紹介

Technical Center department

共通機器部門

全学共用の分析機器・放射線・寒剤を用いた研究・教育支援や、安全衛生管理、情報系の研究・教育及びサービス支援を行う部門です。
各班の詳細は「詳しく見る」ボタンからご確認ください

  1. 01. 共通利用機器管理班
    (機器分析担当)

    詳しく見る
  2. 02. 共通利用機器管理班
    (共通施設担当)

    詳しく見る
  3. 03. 情報基盤機器管理班
    (電気・情報実験担当)

    詳しく見る
  4. 04. 情報基盤機器管理班
    (情報基盤担当)

    詳しく見る
  5. 05. 放射線管理技術班

    詳しく見る

工作部門

素材の加工、実験装置の設計・製作等、ものづくりを通した研究支援および供試体の設置、装置の組み付け調整等、大型実験装置の運用・維持管理を担っている部門です。これらに関連する技術をもって実験・実習等の教育支援も行っています。
各班の詳細は「詳しく見る」ボタンからご確認ください

  1. 01. 製作技術班

    詳しく見る
  2. 02. 土木建築実験機器管理班

    詳しく見る

医学系部門

解剖教育実習の技術支援、病理標本の作製、共同利用施設の運営支援、動物実験施設の設備・飼育管理等を担い、主に医学に関係する配属で、専門性・特殊性の高い技術をもって教育・研究支援を行う部門です。
各班の詳細は「詳しく見る」ボタンからご確認ください

  1. 01. 基礎社会医学班

    詳しく見る
  2. 02. 生命科学実験班

    詳しく見る

フィールド科学系部門

農学・生物学の分野において、高度な技術力で教育・研究を支援しています。
施設の維持管理、実験・実習の補助の他、社会貢献においても重要な役割を担っています。
各班の詳細は「詳しく見る」ボタンからご確認ください

  1. 01. 生物生産技術班

    詳しく見る
  2. 02. 生物科学班

    詳しく見る
技術職員の仕事先 (例)
各施設の詳細につきましては、
リンク先を御覧下さい
分析したいなら N-BARD
自然科学研究支援開発センター
つくりたい に応えます ものづくりプラザ

広島大学技術センター

〒739-8524
東広島市鏡山1-1-1
教育学研究科 K棟-312
TEL: 082-424-4358
広島大学までの交通アクセスはこちら