技術センター共通機器部門 共通利用機器管理班(共通施設担当)
common equipment management team (common facility)
主な派遣先
-
放射光研究所
小型放射光源(HiSOR)から発生する紫外線~軟X線域の放射光を利用し、世界最先端の計測技術を用いた物質科学研究を行うための維持管理を行っています。
担当者
後藤、有田
(加速器理論・技術、電気・高周波・電子制御理論技術、放射線物理理論・技術、真空技術)
Webサイト
https://www.hsrc.hiroshima-u.ac.jp
-
N-BARD 総合実験支援・研究部門 低温実験部
寒剤(液体ヘリウム,液体窒素)の安定的供給、安全運用の指導、利用後のヘリウムの回収・再利用および寒剤専用容器の運搬業務を行っております。
担当者
萩岡
(高圧ガス製造責任者免状(乙種機械)、特定第一種圧力容器作業主任者、酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者、テールゲートリフター特別教育)
Webサイト
https://teionjikken.hiroshima-u.ac.jp/
-
環境安全センター
実験廃液・廃棄物管理、排水処理設備維持管理、安全衛生管理を行っております。
担当者
坂下
(水質関係第一種公害防止管理者、第一種衛生管理者、衛生工学衛生管理者)
Webサイト
https://iwwt.hiroshima-u.ac.jp/
![]() 小型放射光源(HiSOR)から発生する紫外線~軟X線域の放射光を利用し、世界最先端の計測技術を用いた物質科学研究を行うための維持管理を行っています。 |
|
担当者 |
後藤、有田 (加速器理論・技術、電気・高周波・電子制御理論技術、放射線物理理論・技術、真空技術) |
---|---|
Webサイト | https://www.hsrc.hiroshima-u.ac.jp |
![]() 寒剤(液体ヘリウム,液体窒素)の安定的供給、安全運用の指導、利用後のヘリウムの回収・再利用および寒剤専用容器の運搬業務を行っております。 |
|
担当者 |
萩岡 (高圧ガス製造責任者免状(乙種機械)、特定第一種圧力容器作業主任者、酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者、テールゲートリフター特別教育) |
---|---|
Webサイト | https://teionjikken.hiroshima-u.ac.jp/ |
![]() 実験廃液・廃棄物管理、排水処理設備維持管理、安全衛生管理を行っております。 |
|
担当者 |
坂下 (水質関係第一種公害防止管理者、第一種衛生管理者、衛生工学衛生管理者) |
---|---|
Webサイト | https://iwwt.hiroshima-u.ac.jp/ |
各施設の詳細につきましては、 リンク先を御覧下さい |
|
分析したいなら |
N-BARD 自然科学研究支援開発センター |
---|---|
つくりたい に応えます |
ものづくりプラザ
|
広島大学技術センター
〒739-8524東広島市鏡山1-1-1
教育学研究科 K棟-312
TEL: 082-424-4358 広島大学までの交通アクセスはこちら