技術センター 2018年度活動報告 技術センター研修会
Technical Center activity report
2018(平成30)年度(第15回)広島大学技術センター研修会
日程:2019年3月8日(金) 13:15
場所:霞キャンパス 広仁会館(2F大会議室)
13:00~13:15 | 受付 |
---|---|
13:15~13:20 | 開会挨拶 早川 愼二郎 技術センター長 |
13:20~14:20 | 講演 「身近なウイルスの話」 |
14:20~14:30 | 休憩 |
14:30~14:45 | 活動報告1 「被爆者データベースにおける個人同定処理」 原 憲行 共通機器部門 情報基盤機器管理班 |
14:45~15:00 | 活動報告2 「ネッタイツメガエルバイオリソース事業の支援業務紹介」 鈴木 菜花 共通機器部門 共通利用機器管理班 |
15:00~15:15 | 活動報告3 「チタン部品の深穴加工」 |
15:15~15:30 | 活動報告4 「コンクリートの実験・研究支援の紹介」 |
15:30~15:40 | 休憩 |
15:40~15:55 | 活動報告5 「樹脂包埋標本作製法」 |
15:55~16:10 | 活動報告6 「自然科学研究支援開発センター遺伝子実験部門での業務展開」 |
16:10~16:25 | 活動報告7 「西条ステーション(農場)の管理業務」 |
16:25~16:35 | 事務連絡 |
16:35~16:40 | 閉会挨拶 石佐古 早実 技術統括 |
発表原稿一覧
- 「被爆者データベースにおける個人同定処理」 原 憲行 (共通機器部門 情報基盤機器管理班)
- 「ネッタイツメガエルバイオリソース事業の支援業務紹介」 鈴木 菜花 (共通機器部門 共通利用機器管理班)
- 「チタン部品の深穴加工」 浅田 竜也 (工作部門 機械加工技術班)
- 「コンクリートの実験・研究支援の紹介」 松山 利和 (工作部門 土木建築実験機器管理班)
- 「樹脂包埋標本作製法」 清水 伸輝 (医学系部門 基礎社会医学班)
- 「自然科学研究支援開発センター遺伝子実験部門での業務展開」 山口 信雄 (フィールド科学系部門 生物科学班)
- 「西条ステーション (農場) の管理業務 ~農場の現状と今後の課題~」 積山 嘉昌 (フィールド科学系部門 生物生産技術班)
各施設の詳細につきましては、 リンク先を御覧下さい |
|
分析したいなら |
N-BARD 自然科学研究支援開発センター |
---|---|
つくりたい に応えます |
ものづくりプラザ
|
広島大学技術センター
〒739-8524東広島市鏡山1-1-1
教育学研究科 K棟-312
TEL: 082-424-4358 広島大学までの交通アクセスはこちら