技術センター お知らせ

Technical Center news

実験・実習技術研究会2023広島大学を行いました

2023年3月2日(木)~3日(金)の日程で、全国の国立大学法人、独立行政法人国立高等専門学校機構、大学共同利用機関法人等に所属する技術系職員を対象とした「実験・実習技術研究会2023広島大学」をオンライン形式にて開催しました。

研究会では、文部科学省 科学技術・学術政策局研究環境課 渡辺隆之 専門職 および 本学 大学院先進理工系科学研究科 山本 透 教授 による特別講演、各機関の発表者よりVRを用いたポスター発表やZoomによる口頭発表をいただき、技術系職員同士の交流の場となりました。

研究会の様子

タイムスケジュール
2023年3月2日(木)
 ・開会式
 ・開会宣言
 ・学長挨拶
 ・特別講演

・次期研究会PR
 熊本大学:2023年度 機器・分析技術研究会
 大分大学:九州地区 総合技術研究会 2023
 高エネルギー加速器研究機構:技術職員シンポジウム 他
​​​​
・Door(VR)を用いたポスター発表
 【発表分野一覧】
 1. 情報・電気系
 2. 機械系
 3. 建築・土木・農学・水産学系
 4. 化学・医学・理学系
 5. 地域貢献
 6. 安全衛生

2023年3月3日(金)
・口頭発表
 【発表分野一覧】
 Room1. 情報・電気
 Room2. 機械/建築・土木
 Room3. 農学・水産学・安全衛生
 Room4. 化学・医学・理学
 Room5. 地域貢献

 ・閉会式

研究会写真
※ 以下、個人情報保護のため、すべての画像を加工しています

Zoomによる会議進行
Door(VR)を用いたポスター発表 ①
Door(VR)を用いたポスター発表 ②

実行委員会事務局の様子

約1年に渡り、工作部門および共通機器部門の構成員を中心に準備をしてきました。
オンラインでの講演準備はもちろんのこと、ホームページの作成、参加者集計用のプログラム構築や、VRでのポスター発表といった初めての挑戦もあり、リハーサルを重ね、研究会を無事終えることができました。

【お問い合わせ先】
広島大学技術センター広報ワーキング
E-mail:kouhou-techc*ml.hiroshima-u.ac.jp(*は半角@に置き換えてください)

技術職員の仕事先 (例)
各施設の詳細につきましては、
リンク先を御覧下さい
分析したいなら N-BARD
自然科学研究支援開発センター
つくりたい に応えます ものづくりプラザ

広島大学技術センター

〒739-8524
東広島市鏡山1-1-1
教育学研究科 K棟-312
TEL: 082-424-4358
広島大学までの交通アクセスはこちら