技術センター お知らせ

Technical Center news

令和4年度広島大学夏季子どもクラブで体験イベントを行いました

毎年、広島大学に勤務する教職員の子どもを対象に夏季子どもクラブが開設されます。技術職員による支援活動としてビオトープに生息する水生生物のふれあい体験と野菜の収穫体験を行いました。

ビオトープにおける水生生物のふれあい体験

7月29日にビオトープにおける水生生物のふれあい体験を行いました。毎年、ふれあいビオトープ(工学部東側・角脇川周辺)で開催しています。今回は16人の児童が参加しました。

当日の熱中症対策として、こまめな水分補給と休憩をしたうえで開催しました。最初に塩路恒生技術専門員からビオトープのしくみと生息する生き物について説明の後、アメリカザリガニやエビ、そしてヤゴの観察や捕獲を行いました。
子ども達は捕まえた生き物を興味深そうに観察しながら元気一杯活動していました。

このイベントは男女共同参画推進室の主催で行われ塩路恒生技術専門員が参加しました。

野菜の収穫体験

8月26日に東広島植物園にて数年ぶりに野菜の収穫体験を行いました。当日は12人の児童が参加しました。最初に塩路恒生技術専門員から説明があり、その後野菜の原産地や花の識別クイズを行い大変盛り上がりました。クイズの後、畑で夏野菜(ナス、ピーマン、カボチャ、トマト等)の収穫を行いました。

子ども達は元気よく畑を駆け回りたくさん収穫してそれぞれの家庭に持ち帰りました。

このイベントは男女共同参画推進室の主催で行われ技術職員3人(塩路恒生技術専門員、松下昌史技術主任、宗岡亜依技術主任)が参加しました。

【お問い合わせ先】
広島大学技術センター広報ワーキング
E-mail:kouhou-techc*ml.hiroshima-u.ac.jp(*は半角@に置き換えてください)

技術職員の仕事先 (例)
各施設の詳細につきましては、
リンク先を御覧下さい
分析したいなら N-BARD
自然科学研究支援開発センター
つくりたい に応えます ものづくりプラザ

広島大学技術センター

〒739-8524
東広島市鏡山1-1-1
教育学研究科 K棟-312
TEL: 082-424-4358
広島大学までの交通アクセスはこちら