技術センター お知らせ

Technical Center news

附属幼稚園の園児たちがキャンパスで田植えを行いました

中国地方が梅雨入りした6月10日、附属幼稚園の年長の園児たち25人が、東広島キャンパスにある生態実験園の田んぼ(75平米)で田植えを行いました。

田植えは、塩路恒生技術専門員が実際に田んぼに入ってお手本を見せ、子どもたちと一緒に苗を植えました。最初は恐る恐る田んぼに入っていた園児たちも、だんだんと慣れ「もっとやりたい」「もう一回やりたい」などとにぎやかな声が響き渡りました。田植えの順番を待つ園児たちも田んぼ周辺でヤゴやカエル、近くの小川で魚を捕まえ、終始元気に活動し、終了と同時に雨が降り始めました。

園児たちは、「泥が気持ちよかった」「収穫が楽しみ」など笑顔を見せるとともに、普段何気なく食べているご飯がどのように作られているかを学びました。

この田植え体験は、附属幼稚園の教育活動の一環として、毎年、年長の園児たちを対象に行われています。今回は、古代米(黒米)と日本米(あきろまん)が植えられ、秋には稲刈り体験も行われます。

【お問い合わせ先】
広島大学広報グループ
TEL:082-424-4518

技術職員の仕事先 (例)
各施設の詳細につきましては、
リンク先を御覧下さい
分析したいなら N-BARD
自然科学研究支援開発センター
つくりたい に応えます ものづくりプラザ

広島大学技術センター

〒739-8524
東広島市鏡山1-1-1
教育学研究科 K棟-312
TEL: 082-424-4358
広島大学までの交通アクセスはこちら