実施報告
森戸国際高等教育学院 西條 結人 准教授 (2024年度 広島大学研究ネットワーク形成支援助成制度 タイプ1)
名前 | 西條 結人 准教授 |
---|---|
所属 | 森戸国際高等教育学院 |
-
イベント名: 特別講演会「専門言語教育における異分野融合・異分野連携研究の推進に向けて:キルギスと日本の日本語教育の現状と課題」
- 開催期間: 2024年12月16日~ 2024年12月28日 (12日間)
- 開催場所: キルギス共和国・ビシケク特別市
- 総参加者数: 89名 (うち海外研究者85名)
2024年12月20日(金)に、キルギス共和国ビシケク特別市のバラサグン記念キルギス国立総合大学カンファレンスホールにて、実施者の西條、学習院大学准教授の柳本大地氏、元ビシケク国立大学准教授のヴォロビヨワ・ガリーナ氏による特別講演会「専門言語教育における異分野融合・異分野連携研究の推進に向けて:キルギスと日本の日本語教育の現状と課題」を開催しました。特別講演会には、バラサグン記念キルギス国立総合大学、カラサエフ記念ビシケク国立大学、アラバエフ記念キルギス国立大学等に所属する外国語学・外国語教育学(日本語、ドイツ語、フランス語、韓国語、中国語)、国際関係論、東洋学、教育学等を専門とする教員、大学院生の約90名が参加しました。
講演会冒頭では、会場校代表として、キルギス国立総合大学のクディラリエフ・アルマズベック全学教務部長、カザック・クズ・ヌルグル国際関係学・東洋学部長による挨拶が行われました。
講演では柳本氏、ヴォロビヨワ氏、西條のそれぞれの講演内容に対し、各専門分野の知見に立ったコメント、日頃の教育実践の情報共有、異分野融合研究の実施に向けた検討等、講演に参加した研究者と活発な意見交流が行われました。講演後、キルギスと日本の友好関係の発展、学術研究交流への貢献に資したとして、国際関係論プログラム長のベイブートワ・ルスビュビュ教授より、キルギス国立総合大学長表彰、感謝状、記念品が授与されました。
また、12月16日(月)から26日(木)にかけて、キルギス国立総合大学での特別講演会の企画・開催と並行して、報告者(西條)がカラサエフ記念ビシケク国立大学、アラバエフ記念キルギス国立大学附属日本学院、エルマートフ記念ビシケク教育・音楽大学、キルギス共和国国家語委員会、キルギス国立科学アカデミー、キルギス共和国教育科学省を訪問しました。訪問先の各機関では、キルギス国内における学術研究をリードするトップクラスの研究者、第一教育科学副大臣等の教育行政関係者と面会し、特別講演会の企画・開催の取り組みについての情報共有や、今後の異分野融合・異分野連携研究、キルギスでの研究ネットワーク構築の在り方に関するディスカッションが行われました。
本特別講演会の開催及び、キルギス国内のトップクラスの研究者との交流により、キルギスにおける本学の国際的レピュテーションの向上や、今回、特別講演会を企画・実施した報告者を中心として、キルギスの研究者との研究ネットワーク形成、研究交流の促進が期待されます。