研究戦略部 プロジェクト研究センター 時間健康科学プロジェクト研究センター

project research center list

センター基本データ

整理番号 05-03
設置期間 2023年6月1日 ~ 2026年3月31日
センター長 田原 優(医系科学研究科 / 准教授)
主たる研究分野 時間生物学 / 時間栄養学 / 時間運動学 / 睡眠医学 / 睡眠社会学
E-mail yutahara*hiroshima-u.ac.jp(*は半角@に置き換えてください)
URL

研究概要

24時間のリズムを司る概日時計(体内時計)を正常に保つことは、私たちの健康だけでなく、幸福やパフォーマンスといったwell-beingの維持に重要である。食、運動、睡眠といった日常行動を時間視点に、かつ個人ベースに捉え介入する術を探索すべく、時間健康科学プロジェクト研究センターを立ち上げる。新領域として個人ベースの健康科学は、米国立衛生研究所(NIH)では、プレシジョン・メディスン研究プロジェクト「All of Us Research Program(元Precision Medicine Initiative)」が推進中であり、今後さらに競争が激化する分野である。一方で、それらに欠けている発想として、「時間・タイミング」の要素がある。本リサーチセンターでは、時間視点(1日、1週間、1ヶ月、季節)やクロノタイプ(概日時計の遺伝的背景)、さらにはライフステージをベースに、個別化した時間健康科学という新たな研究領域を作り上げる。学内外の研究者、企業が集う場として、広島大学に時間健康科学の拠点を作ることで、基礎研究、応用研究、リバース・トランスレーショナル研究、さらには社会実装まで包括的に進められるような基盤を構築する。また、大型研究費獲得、国際拠点構築に向けたアピールも行う。