研究戦略部 プロジェクト研究センター 次世代エネルギープロジェクト研究センター
project research center list
センター基本データ
整理番号 | 22-09 |
---|---|
設置期間 | 2010年7月1日 ~ 2025年3月31日 |
センター長 | 松村 幸彦(大学院先進理工系科学研究科 / 教授) |
mat*hiroshima-u.ac.jp(*は半角@に置き換えてください) |
プロジェクト概要
目的
次世代のエネルギーの利用技術開発を行い,それらを社会に向けて発信し, 革新的なエネルギー利用システムの推進と新規なエネルギー利用技術の学問的体系化,すなわち次世代エネルギー利用に関する新規な工学体系の創成に寄与します。
背景
これまで,本学の工学研究院のエネルギー・環境部門においては,人に優しい技術, 地球環境にやさしい技術,安全に関する研究を行ってきましたが,今後は,これらの知見を生かし,エネルギー利用技術の学問的体系化を通じて,広く社会貢献を行ってゆくことが必要だと考えています。
研究計画
- プラズマを用いた次世代宇宙推進機関の要素研究開発
- デトネーションを用いた次世代航空宇宙推進機関の研究開発
- 管状火炎バーナーによる高効率燃焼機器の開発
- 新規な噴霧燃焼プロセスによる高効率でクリーンな内燃機関の開発
- 放射線エネルギーの安全な利用に寄与する新規な医療技術の開発
- カーボンナノチューブを用いた省エネルギー機械材料の開発
- バイオマスを利用した次世代のエネルギーシステムの開発
- 流体工学に立脚した次世代電磁流体推進機関の開発
主な研究活動・事業活動
一般向けの「エネルギー利用技術に関する啓蒙書籍」の企画,立案と執筆を行います。